Search

八戸シーガルビューホテル閉館 従業員は解雇(Web東奥) - Yahoo!ニュース

 青森県八戸市鮫町の「八戸シーガルビューホテル」を運営する「海(うみ)の樹(き)開発」は10日、14日の営業を最後に同ホテルを閉館すると明らかにした。施設の老朽化に加え、新型コロナウイルス感染者拡大の影響で需要が大きく減り、先行きを見通せなくなったことが要因となった。従業員32人は解雇し、再就職を支援する。

 営業は14日午後8時まで。同日は火曜日が定休のレストランも営業する。従業員は5月10日に解雇、海の樹開発は同31日に解散し清算手続きに入る。

 同社は9日に臨時株主総会を開き、全会一致で閉館を決定。10日午前に従業員に伝え、正午近くに閉館の知らせを張り出した。悲痛な表情で涙を流す従業員もいたという。河原木督悦社長は取材に対し「苦渋の選択。コロナの影響が大きく先が見えない。施設も老朽化しており、利益を出しても修繕に回さないといけない」と厳しさを語った。同社によると、例年の宿泊者数は月1千人ほど。新型コロナの影響で宿泊、宴会のキャンセルが相次ぎ、3、4月の売り上げは例年より7~8割減少したという。

 海の樹開発は2004年2月設立。市が03年、雇用・能力開発機構から旧青森勤労総合福祉センター・はちのへハイツの施設を譲り受け、民間への貸付先を公募。その結果、市内の民間企業者らが設立した海の樹開発が市から施設を借り受け、04年4月にホテルをオープンさせた。

 三陸復興国立公園の中にあるホテルは4階建てで築40年以上経過。種差海岸を望み、地元や国内だけでなく海外の観光客にも人気を博してきた。総客室数26、収容125人。敷地内には体育館、グラウンド、テニスコートなどを備える。

 取材に対し、小林眞市長は今後の施設活用について「国立公園内の素晴らしい環境にある施設。次のステップが踏めるように幅広い意見を踏まえて考えたい」と語った。

 ホテルを訪れた八戸市江陽の男性は「地元の人はよく風呂に入りに来ている。体育館もあるし、レストランの食事もおいしい。宴会や会合でも使われており、特に地域の人にとっては打撃では」と話し、同市鮫町の70代女性は「この近くにお風呂がなくなってしまう。よく利用していたのに残念…」と肩を落とした。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"ホテル" - Google ニュース
April 10, 2020 at 07:54PM
https://ift.tt/3b2vVcw

八戸シーガルビューホテル閉館 従業員は解雇(Web東奥) - Yahoo!ニュース
"ホテル" - Google ニュース
https://ift.tt/2Se1Pfs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "八戸シーガルビューホテル閉館 従業員は解雇(Web東奥) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.