![]() |
webCGほったの実家で、マイカーの買い替え騒動がぼっ発! 大食漢の「ダッジ・バイパー」以上に記者を振り回す父の言動。今日の常識をくつがえすような自動車への要望……。小市民のクルマ探しにみる悲喜こもごもを、赤裸々につづる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦慄のショートメール
このような場末の不定期連載ですら、更新されるたびに読みに来られるしぶとい読者諸兄姉の皆さま、こんにちは。そしてご無沙汰しておりました。webCGほったです。
早速ですが、「またも壊れた」あるいは「ついに貯金残高が尽きた」という報をお待ちの向きには申し訳ない。今回の主役は「ダッジ・バイパー」ではない。今回は、わが実家のクルマ買い替えのお話である。本来ならば当連載で語る内容ではないかもしれないが、高齢化社会を迎えて久しいニッポンの事情を思えば、読者諸兄姉にもきっとご共感いただけるだろう(?)出来事だったので、ここに記すことにした。普段とは毛色の違う記事ではあるが、ご容赦ください。
さて、ことの始まりは2020年1月11日。わがスマホに一通のショートメールが届いた。時はちょうど仕事終わりの頃。誰やねんと思ったら、わが父からの電報である。こないだ正月に顔を合わせたばかりだというのに、何の用事かしらと思って画面をタップし、目をむいた。
「クルマぶつけちゃった。明日スバルに相談に行って決める」
まさかの事故の報告である。しかも言葉が軽すぎ。内容スカスカ。どんな事故だったのかがさっぱりわからん。だいたい、後半の“スバルに行って決める”って何? 何を決めるというの?
せっかく帰りの電車で座れたというのに、仕方なく途中下車。高円寺駅のプラットフォームより父の携帯に電話をくれた。程なくして応答した父の能天気な「もしもし」にひとまず安堵(あんど)。次いでなんだかムッとした。
かいつまんで話を聞いたところ、コトはいわゆる接触事故であったようだ。詳細は割愛させていただくが、幸いなことに負傷者はなし。ただしわが家の「スバル・フォレスター」は相応に損傷した様子で、上述の“スバルに行って決める”というのは、修理の見積もりを出してもらい、直すか、クルマを買い替えるかを決めるという旨だったようだ。言葉足らずもいいところである。
"家" - Google ニュース
May 23, 2020 at 03:03PM
https://ift.tt/2ZAV2QV
第35回:ほった家のお家騒動 【バイパーほったの ヘビの毒にやられまして】 - webCG
"家" - Google ニュース
https://ift.tt/3525kZv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "第35回:ほった家のお家騒動 【バイパーほったの ヘビの毒にやられまして】 - webCG"
Post a Comment