日経アーキテクチュアによる「10大建築人2020」で、2位には竹中工務店の花岡郁哉氏が選ばれた。2019年3月に完成した「EQ House」の設計が高く評価された。コンピュテーショナルデザインを駆使して実現した体験施設だ。
竹中工務店東京本店設計部の花岡郁哉氏がリーダーを務める設計第2部門の設計4グループ、通称アドバンストデザインチームは、社内で最先端の設計に取り組む部署だ。このグループの成果を語るうえで外せないのが、2019年3月に完成した東京・六本木の「EQ House」である。近未来を先取りして建てた「家」といえる。
花岡氏はEQ House全体を、特徴的な外装パネルで覆った。プログラミングで形を生成するコンピュテーショナルデザインで、外観のプランを練リ上げた。
EQ Houseの話を始めると、花岡氏は止まらなくなる。この建物には、強い思い入れがあるからだ。
例えば、「この家は呼吸をしている」といった言葉が、花岡氏の口から自然に飛び出してくる。屋根や壁が周囲の環境の変化を読み取り、住み手にとって心地いい状態をつくり出してくれるという。EQ Houseはそんな近未来の家の姿を具体化したものだ。
内部には、リビングやキッチンとモビリティーをつなげた空間を用意した。住宅を構成する全ての要素が「つながる」イメージを表している。
照明は周囲の環境を自ら「感じ取って」明るさを変える。周りがにぎやかで騒がしければ明るい光を放ち、静まり返れば照明を落として「家が深呼吸を始める」(花岡氏)。つまり、住人を穏やかな眠りへと誘う。
家の様々な要素が住人に寄り添い、その人が求める快適さを学習しながら成長していく。花岡氏は未来の家をそう考えた。「育つ家」と言い換えてもいい。
当然、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった最新のテクノロジーが家の中に入り込んでくることを、花岡氏は初めから想定している。「テクノロジーは常に変わっていくので、最新のものを貪欲に取り込む。私にとっては自然なことだ」(花岡氏)。建物はいわば、住空間をセンシングする巨大な装置になる。
しかし、どんなに時代が変わっても「人が建築に求めるもの、つまり快適性や安全性は変わらない」。テクノロジーはその体験レベルを高める手段であるというのが、花岡氏の考えだ。設計者は「変わるものと変わらないものをきちんと見極めなければならない」と、花岡氏は持論を述べる。
ただし、こうした発想を頭の中で思い描くだけでは足りない。「コンセプトで終わらせず、設計者としてきちんと道具をそろえて、技術的に建築として成立させることが我々の仕事だ」(花岡氏)。そのためには決して妥協しない。
日経 xTECHには有料記事(有料会員向けまたは定期購読者向け)、無料記事(登録会員向け)、フリー記事(誰でも閲覧可能)があります。有料記事でも、登録会員向け配信期間は登録会員への登録が必要な場合があります。有料会員と登録会員に関するFAQはこちら
"家" - Google ニュース
December 17, 2019 at 03:00AM
https://ift.tt/2Eq7WFy
コンピュテーショナルデザインで未来の家「EQ House」を設計、竹中工務店の花岡郁哉氏 - 日経テクノロジーオンライン
"家" - Google ニュース
https://ift.tt/3525kZv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "コンピュテーショナルデザインで未来の家「EQ House」を設計、竹中工務店の花岡郁哉氏 - 日経テクノロジーオンライン"
Post a Comment