Search

【ホームズ】猫可住宅のポイントは? ヒトも猫も快適な家のつくり方 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)

猫と暮らしている人は、物件探しに苦労した覚えがあるのでは? 猫可の賃貸住宅は少ないもの。長く一緒に暮らしていくなら、思い切って猫のことを考えた一戸建て住宅をつくるというのも一つの手です。猫と人が心地よく暮らせる家をつくるためのポイントをご紹介します。

ペット可の賃貸物件は昨今増えてきましたが、猫が飼える物件はまだ少ないようです。建築士の私自身も猫を飼っていますが、猫可の賃貸物件はペット可の中でも半分程度という印象があります。

賃貸での飼育が不可となる原因として、爪とぎ、毛の嘔吐、未去勢猫のマーキング(スプレー行為)といった猫特有の習性が挙げられます。また、ニュースでも報道されているような多頭飼いによる「飼育崩壊」などのリスクも、貸す側が躊躇する要因といえます。

高所に登る猫

一般的な住宅で猫と共に生活をすると、抜け毛の掃除、トイレの臭い、嘔吐による床の腐食など人間の生活にも影響を与えることがあります。それらの要因を少しでも減らすための工夫をいくつかご紹介します。

猫との付き合いで一番大変なのはトイレの対応です。臭いにくい砂やトイレを使用しても、換気の経路によっては部屋へと臭いが逆流してしまいます。

人間のトイレの収納スペースなどを少し大きく取って猫用のトイレスペースとし、そこへ猫用の換気扇を配置することで猫用換気扇のついたトイレが完成します。間取りの条件的に難しいときは、猫トイレの設置場所をある程度決めておいて、その場所に換気扇をつけておくことをおすすめします。

猫は高いところが大好きです。屋外では木や塀に登ったりして上下運動をしていますが、人間の暮らす住宅ではタンスや棚、本棚などに上る程度しか遊ぶスペースはありません。そこで猫の遊ぶスペースとして、ロフトとはしごがおすすめです。犬では厳しいはしごも、猫は軽々と上っていきます。

そのほかにも、壁面に高さを変えた棚をつけて猫用の階段をつくったりすると、すいすいと得意気に上っていきます。その先がロフトにつながったりすると最高ですが、梁の上などのちょっとしたスペースでもよいと思います。ロフトのない住宅や賃貸住宅では、壁に棚をつける代わりに本棚を設置し、本棚より10cmほど手前に飛び出すような板を本の下に敷くことで、簡易猫階段をつくることが可能です。

床の材料はペットにやさしい無垢材のフローリングを使いたいところですが、軟らかい樹種のフローリングは猫の爪で削られてしまったり、床で爪とぎをされてしまったりする可能性があります。

嘔吐で毛を吐き出したりする猫の性質も考えると、汚れが染みにくく軟らかいビニール系のクッションフロアなどが、猫に適した床材です。

無垢フローリングをどうしても使いたいときは、削れに強いナラ材やタモ材などの堅めの樹種を選んだ上で、ナチュラル系の床保護オイルなどでまめにメンテナンスを行って嘔吐などの汚れの染み込みを防ぐことをおすすめします。

3匹の猫

相性が良い猫同士はくっついて寝るなどとても仲良くしますが、いったん相性が悪くなるとずっと不仲になることもあります。そこで、人間と同じく、常にみんな一緒ではなくグループや一匹の時間を過ごせるような場所をいくつか作ってあげることで、ストレスを軽減させます。いつでもどこでも行き来できるような形ではなく、グループ分けができるようにすることで、力関係の弱い猫のストレスを減らすことができます。

トイレについては「飼育数の1.5倍の数が必要」と言われます。3匹飼育の場合では3×1.5=4.5、つまり5台の猫トイレが必要となりますが、現実的には設置場所や管理の問題から難しいことも多いでしょう。

トイレをたくさん設置できない場合は、掃除の頻度を上げてあげましょう。猫砂が収納しやすい棚を設けるなど、掃除が楽な猫トイレを作ることで、掃除する人間のストレスを軽減できます。棚の一番下に猫トイレを配置するなど、メンテナンスの良さを踏まえて置き場を計画するとよいでしょう。それに加えて、前述した換気扇があれば最高です。

猫と女性

建売住宅や分譲マンションのように、すでに完成してしまっている住宅では前述した換気扇や床仕上げは厳しいですが、プチリフォーム(DIY)でできてしまう猫対策もあります。

猫扉は、扉に穴を開ければ比較的簡単に設置できます。扉に穴を開けるのは勇気がいりますが、万が一失敗しても既製品の扉なら2~3万円程度で買えるものもあります。不安であれば、同じ商品がいくらぐらいで購入可能か、加工前に調べるとよいでしょう。

引き戸の場合は、猫扉のついた板を作って扉手前に挟むだけで簡易猫扉が完成します。加工は自身で行うと精度が難しいので、自信のない方は加工のできるネットの販売店やホームセンターなどでプロにお願いするとよいでしょう。木のカットなどは数十円からできるところがほとんどです。

猫が壁で爪とぎをしてしまうときは、あえて爪とぎのできる場所を作って教え込むことで、どこでも爪とぎをしてしまうことを避けられます。市販の爪とぎを置いてあげるのもよいですが、柱やテーブルの脚などに麻ひもをくるくると巻き付けてしっかりと固定することでも、爪とぎスペースを作れます。市販のもののようにカスが出にくく、場所も取らずお金もかかりません。

子猫の時は軽い猫も、成猫になると5kgを超えた重さになってきます。高いところが好きな猫は高所から降りたり上ったりすることでストレス発散をしますが、5kgの猫が飛び降りると、5kgの米袋を床にドスンと落とすのと同じくらい大きな音がします。そのため、住まいが1階ではない場合は下階との騒音トラブルとなりがちです。木造の場合は完全に音を消すことは難しいですが、子ども用の運動マットを落下地点に敷くなどの対応で軽減することができます。

通常の住宅は、人間の動作寸法や行動に合わせて作られています。猫と共に暮らすには、猫のためのちょっとした対応が必要です。猫が快適に暮らす空間を作るということは、人間が快適に暮らせることにもつながり、飼う側も飼われる側もストレスの少ない快適な生活を送ることができるでしょう。

Let's block ads! (Why?)



"家" - Google ニュース
December 12, 2019 at 10:00PM
https://ift.tt/2EgRg2U

【ホームズ】猫可住宅のポイントは? ヒトも猫も快適な家のつくり方 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
"家" - Google ニュース
https://ift.tt/3525kZv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【ホームズ】猫可住宅のポイントは? ヒトも猫も快適な家のつくり方 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)"

Post a Comment

Powered by Blogger.