Search

国友一貫斎の生家から偉業の証し60点 長浜市が発見:中日新聞Web - 中日新聞

ガラス製のレンズ(右)と加工前の塊(上)、褐色ガラス(右下)と加工前の塊(左)=長浜市国友町で

ガラス製のレンズ(右)と加工前の塊(上)、褐色ガラス(右下)と加工前の塊(左)=長浜市国友町で

  • ガラス製のレンズ(右)と加工前の塊(上)、褐色ガラス(右下)と加工前の塊(左)=長浜市国友町で
  • (右から)一貫斎の銘入りの主鏡、鉄砲の銃身を加工した研磨台、曲面のゆがみを見るゲージとみられる器具、「極妙」と墨書された砥石=長浜市国友町で

 日本で初めて反射望遠鏡を制作した近江国国友村(現・長浜市国友町)の科学技術者・国友一貫斎(一七七八〜一八四〇年)が残した望遠鏡のレンズなどの加工途中品や制作道具約六十点が、生家の土蔵から見つかった。これまでに存在が知られていた四十点も含め、制作過程などを知る手掛かりになる貴重な発見。長浜市が十六日に発表した。(川添智史)

 一貫斎は四十三歳の時、江戸で欧州製の実物を見たことをきっかけに反射望遠鏡を作ったとされる。国の重要文化財など四台が現存する。向かい合わせた主鏡と副鏡に天体の像を反射させ、接眼部のレンズを通して観測する仕組み。一貫斎は太陽黒点の詳細な連続観測図なども残している。

 六月から今月にかけて、国友町の生家の土蔵で保管されていた計百四点を調査。ガラス製の凸レンズや、まぶしさを軽減するための褐色ガラスのフィルター、加工前のガラス塊、主鏡、副鏡、砥石(といし)、レンズ状のくぼみがある研磨台などがある。

 当時日本にガラス製造の技術はなく、レンズは輸入したガラス塊を加工してつくったと考えられる。レンズなどの部品類は同様の品が多数あり、試行錯誤の跡が読み取れるという。

 また、砥石などの道...

中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。

※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。

記者へのメッセージポストへの投稿はこちらから

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)



"家" - Google ニュース
October 17, 2020 at 03:00AM
https://ift.tt/37enBaA

国友一貫斎の生家から偉業の証し60点 長浜市が発見:中日新聞Web - 中日新聞
"家" - Google ニュース
https://ift.tt/3525kZv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "国友一貫斎の生家から偉業の証し60点 長浜市が発見:中日新聞Web - 中日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.